• Indigo style

    何事も楽しむ一つの方法

    One way to enjoy all the problem.

    こんばんは『INDIGO』です

    今回は、「何事も楽しむ一つの方法」をご紹介したいと思います

    もちろん、細かく言えばもっとあるとは思いますが『INDIGO』が一番重要とおもうものです

    それは

    問題解決を楽しむ事です!!!

    どうやって??

    問題解決は、人生の経験値のポイント⤴⤴🆙のチャンスなのです

    どんな、ゲームでもレベルを上げたければ経験値を上げるしかないですよね? read more

    広告
  • Indigo style

    オモイを言葉にする大切さ

    How importance, put one’s thought into word

    自分の考えを言葉にして相手に伝えよう♪

    想い(心の中・感情的)+思い(頭の中・論理的)=考え 

    皆さんは想いと思いどちらのオモイをよく発信されていますか?

    どちらかに偏っても、なかなか相手に伝えたいことが伝わらない状態が起きると思います

    バランスよく話すって一体どうしたらいいのかわからないですよね

    どういった自分を表現したいのかによって変わってくるともおもいます read more

  • Indigo style

    小さな達成感を感じる日々

    Everyday feeling, little accomplishments.

    小さな達成感を味わいながら楽しく過ごしましょう♪

    どうやって??と思った方

    まず、毎日毎日いろいろな事にチャレンジすることから始めよう

    チャレンジと言っても本当に簡単な事で良いです

    例えば(私は)

    • 一日一回必ずブログを更新する
    • 笑顔を練習する
    • 体を洗う時は、タオルを使わない、手で洗う
    • ホットヨガに通う
    • お客様には絶対に笑顔で話しかける
    • どんなこともまずは、『良いねー!』と会話を始める
    • 本を読む
    • 勉強をする
    • Twitterを更新する
    • 背筋を伸ばして歩く、座るを意識する

    と決めたとします。

    「全部できないよ!」っと思った方

    しなくて良いんですよ!

    無理にしようとするとせっかく楽しく達成感を味わうはずが...どんどんつらくなっていくばかりで続かなくなってしまいます read more

  • Indigo style

    ホットヨガ【LAVA】に通い続けて感じた体の変化

    Changes in my body felt while going to Hot Yoga [LAVA]

    I’m a one of Yogi!!

    私がホットヨガ【LAVA】に通い始めてあっという間に10ヶ月が経ってしまいました。
                (2018年12月の末からスタートしました。)

    ※このブログ内容は、皆さんに『LAVA』に通う事を無理におススメするものではありません。何故なら自分に合った場所に行くのが一番ですから♪
    でも、たまたま私と相性が良かった事と今通っている『LAVA』のスタッフの方々への感謝とお礼の気持ちと恩返しをしたいと思い書いています。 ※スタッフ=インストラクター read more

  • Indigo style

    聞き力

    Listening Ability

    私のメンターの一人である鴨頭嘉人さん(炎の講演家)のYouTubeにて話す(伝える)力をつけたいならまず聞き力をつける必要がある!!っと聞いた時

    衝撃を受けました

    話の内容は、『振り子の原理』

    from 振り子の法則 聞き力 鴨頭嘉人から学ぶ

    簡単に言うと、『宇宙の原則』『変えられない原理原則』

    例えば、聞く力(マイナス) = 話す力(プラス)にした場合、マイナスに振った同じ分だけプラスへ振れる read more

  • the ocean of indigo

    自分を信じて

    Please Believe YourSelf

    もっと自分をほめてあげてほしい

    もっと自分を信じてあげてほしい

    そしたら自然に他の誰かをほめたり、信じてあげることができるから

    1. 過去の私
    2. 現在の私
    3. 未来の私
    過去

    私は、日々の中『愚痴を言う人』『人や会社を否定する人』たちともちろん!会話をする事があります

    若い頃...今も若いのですが(笑)

    ネガティブ思考の人を完全にシャットアウトしていました。

    会社の社長の愚痴ばかりを言う人には... read more

  • Indigo style

    ポジティブに生涯学習

    Study for All Life

    私が生涯学習をすると決めた理由は、二つ

    人生って生きてるだけで色々なものを学んでいる事に気が付いたから

    そして、『もう遅い』という言葉を撲滅しようと思ったからです

    みんなあらゆる体験の中で本当に色々なものを学んでいるんですよ

    なぜポジティブとわざわざタイトルに付けたのか!?

    さっきも書いた通り『生きてるだけで色々な学びをしている』のにそれをネガティブに考えるとただただネガティブの学びを積み重ねていくだけになってします read more

  • What's JAPAN

    What is Japanese culture?

    Japanese traditional events are

    正月 New Year’s (1st of January)

    節分 The bean-scattering Ceremony (3rd of February)

    ひな祭り The Doll Festival (3rd of March)

    花見 Cherry Blossom Viewing (Mostly in April)

    端午の節句 Boy’s Day, Children’s Day (May)

    八十八夜 Picking Tea Leaves (around 2nd of May)

    七夕 The Star Festival (7th of July)

    花火大会 Large-scale Fireworks Display (Mostly in Summer)

    お盆 Hosting the Spirits of our Ancestors (13th to 15th or 16th August) read more

  • World Travel

    Let’s Traveling♪

    Let’s Traveling.

    旅をしようよ♪

    たくさん旅をしよう♪

    一人旅をしよう♪

    本当に世界に出ると視野が広がると思います

    何故か?と言うと

    みなさんは、生まれた国にいると子供のころから形成された社会や環境、人間関係の中で生活していると思います

    それでも自分の興味のある人や環境の中だけの出会いだとおもいます

    もちろん、それでも色々なところへ飛び込んで行く事はできます read more