the ocean of indigo

最強の反面教師

A teacher by negative example

反面教師とは、反省の材料となるような人や事例を示す by Wikipedia

『私は、本当にラッキーだ!反面教師と過ごす時間』

みなさんは、身近に反面教師的な「こんな人にはなりたくない!」と思う人はいますか?

そう言った人がいる時、あなたならどんな対応をしますか?

きっと...

  • 関係を持たないよう距離を置く
  • 無視をする
  • 適当に話を流して話を聞かない
  • 仕方なく話を聞くけど心の中では否定する

いろいろな対応があると思います。

では、もしその人が家族の中に居ればどうしますか?

そう!!

実は、私の言う「最強の反面教師」は、なのです

お願い誤解をしないで! 私は、母を嫌っているわけでも距離を置きたいわけでもないという事です

もちろん、一緒に買い物や食事、映画を見に行ったりもします

では、何が?というと

典型的なネガティブ思考の持ち主なのです

口癖は、

  • これは嫌い
  • ○○のせいで私はこうなった
  • 私には無理だ
  • 忙しくて何もできない
  • 私は家族のためにこんなにも頑張っているのに   etc..

他にも本当にたくさんのネガティブ発言を息をするように発するのです

私自身は、自分で言うのも変なのですが『超ポジティブ思考』の持ち主です

私は、ネガティブ思考の人とは確実に距離を置くようにしています流されない様に

ひどい時は、顔も名前も全く覚えませんし話も聞きません

しかも、記憶からも存在を消し去る事をします何故なら私にネガティブは必要ないからです

でも、母は違う、それができない

だからすべてを受け入れる事を1年前に決意をしました

  • 「母のネガティブに流されず、しかも機嫌がすごく悪くひたすらネガティブ発言をする時でも私自身の感情をコントロールして対応をする」
  • 「全てを受け入れる」
  • 「必ず元気に話しかける」
  • 「何度も繰り返す」

上記を毎日のように意識して、穏やかに会話する事を心がけていく事を決意

そう決めた後は、簡単

これが出来れば、「私はどんな人とでも元気に会話ができる」「人を否定する事がなくなる」「感情を誰かに左右されなくなる」「ネガティブな人に会っても全く流されずに自分を保てる」と思う(思い込む)日々です

誰かに何かを与えられる事を待つよりも、自分が誰かに何かを与えられるように行動する

ちょっとした自分磨き訓練をしっかり受ける事が出来る!ミッション感覚で過ごすことができるしかもタダで!!本当にラッキーです

みなさんもある意味、反面教師を見つけてみては?

そして、ちょっとしたミッションを自分で勝手に作って会話をしてみてはどうでしょうか?

もちろん、無理にとは言いませんがちょっと楽しくなったりしますよ♪

広告

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。