Indigo style

オモイを言葉にする大切さ

How importance, put one’s thought into word

自分の考えを言葉にして相手に伝えよう♪

想い(心の中・感情的)+思い(頭の中・論理的)=考え 

皆さんは想いと思いどちらのオモイをよく発信されていますか?

どちらかに偏っても、なかなか相手に伝えたいことが伝わらない状態が起きると思います

バランスよく話すって一体どうしたらいいのかわからないですよね

どういった自分を表現したいのかによって変わってくるともおもいます

みさなさんは、こんな時はないですか? 

  • 『伝えているのに何故、相手に思いが伝わらないんだろうか?』
  • 『説明したのに何故、わかってくれないんだろう?』
  • 『この人の話全然、頭に入らない』
  • 『なぜかこの人と話をすると疲れる』
  • 『言わなくても気づいてよ!!目だけでわかってよ!!』

空気を読むなんて言葉を使っているのは日本人だけではないかと私は思います

見てわかる=推測する

きっと、この人は「こんな事を思い、感じているのだろう」と推測は出来てもそれが全て正しいわけでは、無いのです

「私には、解る」と言う人も中にはいるかもしれない...そうかもしれない (それはそれでやっぱり少し色々なことで疲れてしまいそうです)

ほとんどの人は、経験と知識を付ける事によって自分の推測や想像がマッチする事は確かにあると私も思います

それでも、ただ目を見るだけで他人の考えや次にとる行動がわかるわけでは無いですよね?

推測の領域を決して出る事はないと私は思います

だからこそ本当に自分の考えをしっかりと言葉にして発信する事が大事なのです

『自分の事を理解してほしいなら、自分がどんな人間なのかをちゃんと言葉にして発信すればいい』

『解ってほしいなら、相手が理解するまで何度でも何度でも伝え続ければいい』

諦めてしまえば

結局、何もわかってもらえない状況が続くだけです

よくこんな人がいます

差しさわりのない言葉だけの会話やテレビやインターネットからそのまま引用したような言葉を使う人(自分の思いを言わない人)がいるのですが...

私の耳には、なぜかそのような会話や意見を聞いても、その人がどんなに楽しそうに、自信に溢れて話をしていても、ある一定の周波数の様にとても単調に聞こえてきます

どんな感じかと言うと...感情を入れずにただ本を朗読している感じでしょうか もしくは、ただの、違和感のあるBGM(Background Music)に聞こえてくる感じです

私にとっては、その状況がとても不快に感じます

話を聞いていられなくなってしまいます(中身の無い話ほど)

その一方、

自分の考えをしっかりと話している人たち

内なる想いを言葉にしっかりと話している人たち

本当に心から夢を語る人たち

の声は、とても心が動き、本当に心地よい感覚になります

どんなにバカバカしく聞こえる物も、どんなにただの綺麗ごとの様に思える事でも私には、アゲアゲのMusicもしくは、心地よすぎるBGM状態です

こちらの方が苦手な方もいらっしょると思います

※両者は、私の推測でしかないのですが(今までの経験と知識で得た感覚です)

理論的・一般的に良いとされる内容を考え声にして出す

感情的な独自の考えを声にして出す

どちらにも偏り過ぎると違和感や不信感を感じさせるものです

前者の方が良い場合もありますし、後者の方が良い場合もありますし

両方をバランスよく使いながら自分の考えを伝える事が大切なのでしょう

そして

自分がどんな状態に居たいのかが最も重要になってきます

それを発信するツールが言葉です

前者も後者ももちろん話し相手がいるわけですから

もちろん、話し相手が話を聞いてくれるのであれば、また話をしに来るわけです

そんなことを何度も繰り返して行くうちに聞きたくないのに聞かなくてはいけない状況を引き起こしてしまう事もあります

そして、最終的には人間関係を気にするあまりストレスを感じたりしてしまいます

だからこそ自分のオモイをしっかり言葉にして伝える事が大切になってくるのです

自分がどちらのオモイに偏っている人間なのかを知り・知らせる必要があります。

感情なく思いを伝える事を得意とする人や、差しさわりない状況を好む人は感情的で想いが強い人とには、なかなか話しかけにくいものです

逆もしかりです

人間関係を気にするあまり、話を合わせてストレスを感じ、人間関係を壊していくというスパイラルに陥っていきます

それを断ち切るには、まず自身が自分の考えを相手に言葉にして発信していかないといけないのです

人間関係も、もっと楽になるとおもいます

想いと思い、どっちが良いのかなんて関係ないんです

自分がどっちに居たいのかをしっかりと自分に問いかけて行く!

そして、自分の楽な方で良いのだと私は思います

ポジティブとネガティブでも良いかも知れません

だからもっともっとオモイを言葉にして発信していきましょう♪

今まで誰も教えてくれなかった人前で話す極意~ 年間330講演 プロの講演家が語るスピーチのコツ [ 鴨頭 嘉人 ]価格:1,620円
(2019/9/29 21:06時点)
感想(4件)
夢を叶える5つの力~根拠のない思い込みで駆け上がれ! [ 鴨頭 嘉人 ]価格:12,960円
(2019/9/29 21:07時点)
感想(0件)
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。